MySQL

DropboxでMAMP環境を同期。

2012.05.14 / Labs

Dropboxで複数のMacにMAMP環境を同期する方法です。
今回はMAMP通常版ではなく、PRO版を利用しています。(通常版とは管理画面と、MySQLのデータ格納先が変わります)
MAMP環境で同期を行いたいディレクトリは、ApatcheのドキュメントディレクトリとMySQLのデータを格納しているディレクトリの2点です。

 

Apatcheのドキュメントを格納している「htdocs」ディレクトリをDropboxで同期させるには、MAMPの管理画面からディレクトリを変更することができます。
MAMP
MySQLのデータを格納しているディレクトリは、PRO版ではルートのライブラリフォルダ内に保存されています。

この「mysql」ディレクトリをDropbox内に移動して、代わりに(Dropboxに移動したディレクトリの)シンボリックリンクをこちらに配置します。シンボリックリンクの作成には「MacDropAny」が便利です。

 

以上にて、Dropboxで複数のMacにMAMP環境を同期することが可能です。

 

Dropboxで同期する上で1点気をつけたいのは、MySQLがデータベース管理のために「ibdata1」というファイルを上記の「mysql」ディレクトリに作成するのですが、これはデータベースを作成するごとにファイルサイズが大きくなり、後にデータベースを削除してもファイルサイズは小さくなることはありません。
ですので、しばらく使っているうちに、すぐに数百メガにまで大きくなり、これをファイルの更新のたびにDropboxで同期するには、やや問題があります。

 

その対策として、「ibdata1」ファイルにはデータベースごとのデータを追加せず個別にファイルを作成するために、MySQLの環境設定ファイルで次の1行を追加します。

MySQLの設定ファイルはMAMP PROではメニューの「File > Edit Template > MySQL my.cnf」より編集が可能です。
これで、作成するデータベースごとにディレクトリが作成されて、さらに各テーブルごとのファイルとして保存してくれるので、必要最小限の容量のみをDropboxで快適に同期が行えます。

MySQLコマンドのメモ。

2010.06.18 / Notes

ターミナルからMySQLを操作する際のコマンドのメモです。
MySQLはMAMP環境のものを使っています。

 

MySQLを実行

 

全データベースを表示

 

データベースを作成

 

データベースを削除

 

データベースを切り替える

 

全テーブルを表示

 

テーブルを作成

 

テーブルを複製

 

テーブルを削除

 

テーブルと同時にフィールドを作成

 

テーブル名を変更

 

テーブルの構造を表示

 

フィールドを追加

 

フィールドを複数追加

 

フィールドを先頭に追加

 

フィールドを任意の位置に追加

 

フィールドの順番を入れ替え

 

フィールド名を変更

 

フィールドを削除