WordPress 3.0にアップグレード。
WordPress 3.0 日本語版が公開されていたので、2.9.2からアップグレードしました。
アップグレードはデータベース等のバックアップを取ったのちに、管理画面から自動アップグレードにて行いました。
プラグインもいくつか使っていますが、アップグレード後も特に問題なく動作しています。
一般ユーザー向けにはそれほど目立つ新機能はないようですが、テーマ作成における強化、 WordPress MUとの統合はなかなか魅力的です。
WordPress 3.0 日本語版が公開されていたので、2.9.2からアップグレードしました。
アップグレードはデータベース等のバックアップを取ったのちに、管理画面から自動アップグレードにて行いました。
プラグインもいくつか使っていますが、アップグレード後も特に問題なく動作しています。
一般ユーザー向けにはそれほど目立つ新機能はないようですが、テーマ作成における強化、 WordPress MUとの統合はなかなか魅力的です。
ターミナルからMySQLを操作する際のコマンドのメモです。
MySQLはMAMP環境のものを使っています。
MySQLを実行
1 2 |
$ cd /Applications/MAMP/Library/bin $ ./mysql -u root -p |
全データベースを表示
1 |
show databases; |
データベースを作成
1 |
create database データベース名; |
データベースを削除
1 |
drop database データベース名; |
データベースを切り替える
1 |
use データベース名; |
全テーブルを表示
1 |
show tables; |
テーブルを作成
1 |
create table テーブル名; |
テーブルを複製
1 2 |
create table 新テーブル名 like テーブル名; insert into 新テーブル名 select * from テーブル名; |
テーブルを削除
1 |
drop table テーブル名; |
テーブルと同時にフィールドを作成
1 2 3 4 5 |
create table テーブル名 ( id int(10), title varchar(50), body text ); |
テーブル名を変更
1 2 3 |
rename table テーブル名 to 新テーブル名; /* または */ alter table テーブル名 rename as 新テーブル名; |
テーブルの構造を表示
1 2 3 |
show columns from テーブル名; /* または */ desc テーブル名; |
フィールドを追加
1 2 |
alter table テーブル名 add フィールド名 int(10); alter table テーブル名 add フィールド名 text; |
フィールドを複数追加
1 2 3 4 5 |
alter table テーブル名 add ( フィールド名1 -> int, フィールド名2 -> varchar(10), フィールド名3 -> text ); |
フィールドを先頭に追加
1 |
alter table テーブル名 add フィールド名 text first; |
フィールドを任意の位置に追加
1 |
alter table テーブル名 add フィールド名 text after 対象フィールド名; |
フィールドの順番を入れ替え
1 |
alter table テーブル名 modify フィールド名 text after 対象フィールド名; |
フィールド名を変更
1 |
alter table テーブル名 change フィールド名 新フィールド名 text; |
フィールドを削除
1 |
alter table テーブル名 drop フィールド名; |
Safari、Firefox、Chromeなど複数のブラウザで登録しているお気に入り項目を「Xmarks」というサービスで簡単に同期することができます。
導入方法はXmarksのサイトでアカウントを登録し、各ブラウザごとの機能拡張アプリケーションをインストールします。Safariではシステム機能拡張項目、Firefoxではアドオン、Chromeではエクステンションとブラウザごとに分かれています。
インストールした後は、ウィザードに沿ってブックマークをXmarksのサーバにアップロードして完了です。
ブックマークの同期のほかに、サイトへログインのためのパスワード情報も同期することができます。
PHPで西暦を和暦の表記に変換するためのコードです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
<?php echo convert_japanese_year(2000, 1, 1); //「H12」を出力 function convert_japanese_year($year, $month, $day) { $date = (int)sprintf("%04d%02d%02d", $year, $month, $day); if ($date >= 19890108) { //平成元年(1989年1月8日以降) $name = "H"; $year -= 1988; } else if ($date >= 19261225) { //昭和元年(1926年12月25日以降) $name = "S"; $year -= 1925; } else if ($date >= 19120730) { //大正元年(1912年7月30日以降) $name = "T"; $year -= 1911; } else if ($date >= 18680125) { //明治元年(1868年1月25日以降) $name = "M"; $year -= 1867; } return $name.(string)$year; } ?> |
Codaのちょっとした便利な機能として、ブックマーク機能があります。
編集ウィンドウ左下のコードナビゲーターから、コード中の任意の位置へ頭出しをするためのものです。HTMLのアンカーポイントのような仕組みです。
ブックマークを付けるには、各言語のコメント文の記述で、先頭に「!」を付加することにより、Codaがブックマークとして認識します。
1 |
<!-- !content --> |
詳しくはPanicのサイトに紹介されています。